新築だからこそ必要な、プロのハウスクリーニング
新築のお家への引っ越しは、新しい生活への期待に胸が膨らむ瞬間です。しかし、工事終了後から入居までの間に、建材から発生する化学物質や、建築現場の粉じんが室内に残留していることをご存知でしょうか?
新築物件で意外と見落としがちな3つの課題
1. 建材から発生する化学物質
新築物件では、壁材や床材から微量の化学物質が放出されています。特に気温の高い時期は揮発が活発になり、シックハウス症候群の原因となることがあります。当社の10年以上の経験から、入居前の徹底的な換気と洗浄が快適な住環境づくりの重要な第一歩となることを実感しています。
2. 建築資材の微細な粉じん
建築工事完了後も、床や壁の隅々、また換気扇やエアコンのダクト内には、目に見えない微細な粉じんが残っていることがあります。年間350件以上の清掃実績を持つ当社の専門スタッフが、特殊な集じん機材を使用して徹底的に除去いたします。
3. 水回りの初期洗浄の重要性
新品の設備機器であっても、工事中の汚れや埃が付着していることがあります。特にキッチンやバスルームは、使用開始後の汚れが付きにくい下地を作ることが重要です。
ハウスクリーニング松本が選ばれる3つの理由
1. 豊富な新築物件の施工実績
長野県全域、および岐阜県高山市・飛騨市エリアで、年間1,000件以上の清掃実績があります。新築物件特有の汚れや化学物質に対する専門的な知識と技術を持ったスタッフが、安全で確実な清掃を行います。
2. 環境に配慮した専門洗剤の使用
新築物件には、環境負荷の少ない専用洗剤を使用しています。化学物質の除去効果が高く、かつ人体に安全な製品を厳選しています。特に小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心してご利用いただけます。
3. 明確な料金体系と保証制度
面積や作業内容に応じた明確な料金体系をご用意しています。また、作業後の品質保証制度もございますので、万が一の際にも安心してご依頼いただけます。
新築クリーニングの作業内容と流れ
1. 事前調査と見積もり
物件の状態を細かく確認し、必要な作業内容と時間を算出します。お客様のご要望をヒアリングしながら、最適なプランをご提案いたします。
2. 専門機材による清掃
一般的な清掃道具では取りきれない微細な汚れも、当社の専門機材で徹底的に除去します。特にエアコンクリーニングでは、年間1,000台以上の施工実績を活かした確実な技術で対応いたします。
3. 品質チェックと報告
作業完了後は、専門チェックリストに基づいて品質を確認します。清掃前後の写真とともに、作業内容を詳しくご報告いたします。
お客様の声
「新築マンションの引き渡し前に依頼しましたが、プロの技術で隅々まで綺麗に仕上げていただき、気持ちよく入居することができました。特に水回りの清掃が徹底的で感動しました。」(松本市・30代女性)
新築クリーニングの必要性を裏付けるデータ
厚生労働省の調査によると、新築住宅の約60%で何らかの化学物質が検出されているとの報告があります。特に、入居直後の数ヶ月間は化学物質の放散量が最も多くなります。当社が実施した顧客満足度調査では、新築クリーニングを実施したお客様の98%が「入居後の快適性が向上した」と回答しています。
また、建設現場での仕上げ清掃後でも、専門機材による計測では、一般家庭の1.5~2倍の粉じんが検出されることが判明しています。特に、エアコンダクトや換気扇周辺には、目に見えない微細な建材の粉じんが残留していることが多く、これらは一般的な掃除機では完全な除去が困難です。
季節別の新築クリーニングのポイント
春季の対応
花粉シーズンと重なる春は、建築現場から舞い上がった粉じんに加えて、花粉も室内に侵入している可能性が高くなります。また、気温の上昇とともに化学物質の放散も活発になるため、換気システムの清掃と調整が特に重要です。当社では、花粉やPM2.5にも対応した高性能フィルターを使用し、アレルギー物質の徹底除去を行っています。
夏季の対応
高温多湿の夏場は、建材から放出される化学物質が最も多くなる時期です。また、エアコンの使用頻度が高くなるため、室内の空気循環も活発になります。当社では、この時期特有の環境変化に対応するため、24時間換気システムの清掃と、全室に及ぶ床面・壁面の特殊洗剤による拭き上げを標準メニューに組み込んでいます。
安心の料金体系
新築物件の標準的なクリーニングプランは、面積や間取りに応じて設定しています。例えば、3LDKの場合、水回り設備を含む全体清掃で○○円からご案内しております。詳細な料金は、現地調査後に正確なお見積もりを提示させていただきます。
よくあるご質問(FAQ)
Q1:工事会社の仕上げ清掃があるのに、なぜ専門の清掃が必要なのでしょうか?
工事会社による仕上げ清掃は、主に目に見える汚れの除去が中心となります。一方、当社の新築クリーニングは、微細な粉じんや化学物質の除去、設備機器の性能を最大限発揮させるための専門的な清掃を行います。10年以上の経験から、プロの技術による入念な清掃が、その後の住まいの快適性に大きく影響することを実感しています。
Q2:清掃にはどのくらいの時間がかかりますか?
一般的な3LDKの物件で、通常6~8時間程度を要します。ただし、物件の状態や要望される清掃範囲によって変動する場合があります。年間350件以上の施工実績から、効率的な作業手順を確立していますが、決して急ぎ過ぎることなく、丁寧な作業を心がけています。
新築クリーニング後のメンテナンスアドバイス
新築物件では、入居後3ヶ月間は特に注意深く観察していただくことをお勧めしています。当社では清掃完了後、24時間換気システムの適切な使用方法や、各設備機器の効果的な維持管理方法についても詳しくご説明いたします。また、入居後1ヶ月の時点で、無料点検サービスも実施しています。
さらに、季節の変わり目には、エアコンフィルターの清掃や換気扇のメンテナンスなど、重点的にケアが必要な箇所をまとめたメンテナンスカレンダーもご提供しています。これにより、新築の美しさと快適さを長く保つことができます。
お問い合わせ・見積もり依頼
新築物件の清掃は、快適な住まいづくりの第一歩です。ハウスクリーニング松本は、長年の経験と実績を活かし、お客様の大切な住まいを徹底的にケアいたします。まずは無料相談・見積もりをご利用ください。
※記載の情報は2024年2月現在のものです。

プロの技術で、あなたの大切な住まいを隅々まで美しく
日々の暮らしで気になる汚れ、なかなか落とせないシミ。 いつもキレイにしたいのに、時間がない...
そんなお悩みをプロの技術で解決いたします。

最短対応
お急ぎの場合でも、できる限り対応いたします

プロの技術
熟練スタッフによる丁寧な作業で安心

満足保証
仕上がりに自信があります